事例紹介 聖マリアンナ医科大学 臨床腫瘍学講座

聖マリアンナ医科大学 臨床腫瘍学講座
堀江 良樹 先生
ePROのご利用目的
23年2月現在、診療/臨床研究で利用中
今回、ePROを導入しようとしたきっかけを教えていただけますか?

がん治療中の患者さんの副作用や、がん症状が医療者に伝わっていないというデータが報告されていること、また普段の診療においても、最も重要であるはずの患者の訴えや治療体験に対するアクセスがよくないと常々感じていたため。

ePRO導入にあたって不安や疑問などはありましたか?

ePROを運用するため、現場の多職種スタッフの協力が必要であるため、スタッフの診療フローの負担を増やさないように、実装することが使用され継続されるためには重要と感じていた。

ePROとして、3Hの「P-Guardian」を選んだ理由を教えてください。

電子カルテとの連携プロジェクトを進める中で、東北大学の山口教授の繋がりで、可知さんをご紹介いただいたと思います。

研究を始めたときは「P-Guardian」がまだ完成されていなかったため、電子カルテとの連携を進めるというプロジェクトの中で、画面の色使いなど途中段階で意見を出させていただき、開発段階から存在を知っておりました。

ePROを導入したメリットを教えてください。

ePROによって患者さんの利便性やコンプライアンスが保たれ、また電子カルテシステムと連携する事によって、医療従事者における患者さんの入力内容へのアクセスが容易になった。

最後に、今後 3H P-Guardianに期待することがあればお聞かせください。

「3H P-Guardian」とePROダッシュボードの統合がより多面的に進化し、多くの医療情報が連携され、より価値の高い情報を医療者に提供し、より深いアセスメントが可能となるツールとなって欲しい。そして、多くの医療機器間でePROによる症状モニタリングが実践されると良いと考えます。